趣味

元祖わたなべ、知力わたなべ…「 わたなべ 」の漢字の覚え方 渡辺、渡邉、渡邊…51種類も存在

『わたなべ』の漢字、何種類書けます?

全国には108万人の『渡辺』さんがおり、鈴木、佐藤、高橋、田中、伊藤に次いで日本で6番目に多い苗字となっている。

周知の事実だが、日本ではわたなべの『なべ』の漢字のバリエーションがとにかく多い。

元々、渡辺の由来とは…

飛鳥時代から『船渡し』と呼ばれる、人や物を船で運ぶ仕事をしていた人達が、『渡』と職業を意味する『部』を最後に置いた『渡部』の姓を名乗ったからと言われている。

そう、元々は『渡部』が元祖だった。

そこから『渡部』が住んでいる辺りの地名を『渡辺』と呼びだし、その周辺に住んでいる人を『渡辺』と名乗った事から生まれた。

だが、そこから色んな漢字に派生したのには、ある理由があった。

『わたなべ』の数は日本特有の“気づかい”から生まれた。

渡邊、渡邉などの『わたなべ』は、そのほとんどが『渡辺』から派生したもの。

「本家の渡辺に気を遣って、ちょっと漢字を変えようか」

姓を登録する際、『渡辺』姓を持つ本家に気を使って、分家が漢字をちょっとだけ変えて登録していた事が由来と言われている。

さらにそれを見て、またちょっと変えて…

そうすると、登録する際に“間違えて登録してしまう”といったミスも生まれ

あれよあれよと51種類の“わたなべ”が誕生してしまったのだ。

まさに日本的とも言うか、本家への気づかいのおかげで子孫達が大変な事になるのに気が付かなかったのか。

何となく、ハンコを上司にお辞儀をする様に斜めに押す文化を連想してしまった。

わたなべの漢字多い順『わたなべ』ランキング

東洋経済ONLINEによると、わたなべの漢字の多い順『わたなべ』ランキングでは

一位:渡辺(約108万人)

二位:渡部(18万2000人)

三位:渡邊(3万3000人)

四位:渡邉(2000人)

となっている。

今回は、これら上位4組の『わたなべ四天王』の簡単な覚え方を紹介していこう。

①キングオブわたなべ:『渡辺』

この字の紹介は不要だろう。

渡辺姓を持つ人のおよお9割がこの『渡辺』を使っている。

渡辺界の永遠の頂点であり、キングオブキングの称号を得ている『渡辺』を知らない者はいない。

②元祖わたなべ:『渡部』

そう。先述の通り『初めてのわたなべ』はこの漢字から来ている。

有名人で言うと

写真家『渡部陽一』さん

渡部陽一
引用:有名人データベース

元衆院副議長『渡部恒三』さん

渡部恒三氏が死去、88歳 元衆院副議長:時事ドットコム
引用:有名人データベース

この漢字の人達は、わたなべの始祖であり、全ての始まりとして敬う気持ちを持って

『渡部』さんと覚えましょう。

③知力わたなべ:『渡邊』

この漢字は少数派だが、有名人の中にも確かに存在する。

この辺りで、一気に考える気を無くして「わたなべ、ややこしいな!」となってしまう。

有名人で言えば

ヤクルトスワローズ渡邉 大樹選手

渡邉
引用:ヤクルトスワローズHP

お店で言うと、新宿のそば屋『渡邊』

渡邊
引用:tたたb食べ食べrたべろたべろg食べログ

などなど。

これらの人やお店が『渡邊』だと理解し記憶するのは簡単じゃない。

だが、この漢字『邊』をよく見て欲しい。

自分の『』と自由研究の『究』に似た文字が入っている。

さらに、究の「九」の部分が「方」となっている。

これは、『自ら』『研究』の『方向を決める』

自分の意思で人生を研究し、決まった方向へ向かう強い意志を感じる事ができる。

何となく「自」と「究」が入ると自由研究を連想するので、自由研究のわたなべ、と覚えても良いかもしれない。

④セクシーわたなべ:『渡邉』

「辺」の俗字と呼ばれる異なる言葉「邉」。

先述では、日本で2000人程と言われているが、実は有名人・特にアイドルにこの「わたなべ」が多い。

櫻坂46の渡邉理佐

渡邉理佐
引用:Amazon

日向坂46の渡邉 美穂

渡邉 美穂 | メンバー | 日向坂46公式サイト
引用:日向坂46HP

SUPER☆GiRLS渡邉幸愛

S☆G 渡邉幸愛 4/21(水)【はじまりエール】発売 (@SG_KOME_avex) | Twitter
引用:Twitter

そして

元読売新聞主筆 ナベツネこと『渡邉恒雄』

渡邉
引用:読売新聞

などなど、本当に2000人か!?と思うほど、渡邉の有名人は多い。

と言う事は、渡邉は『わたなべ界』では才能が溢れる人気者の漢字なんじゃないか。

有名人に多いだけでなく、アイドル業界にこれだけ居れば、セクシーわたなべと覚えても差し障りはないのではないか。

文字を分解してみると

「自ら」「穴の」「出口」を見つける。

人生という穴を自ら進み、出口を見つけられる人間である。

アイドルが多い事から、何となくセクシーな様にも見える。

以上、わたなべ四天王を紹介したが

まだまだ日本には数多くの“わたなべ”が存在し、虎視眈々と四天王の座を狙っている。

そんな群雄割拠のわたなべ達のキャラクターを理解し、漢字を覚えてみてはいかがだろうか。

この話題を伝えたいと思ったらシェア!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です