ラーメンが好きな方なら全問正解できるはず!
今回は、ラーメンに関する様々なクイズを出題。
クイズは全部で10問!
はたして、あなたは、何問正解できるでしょうか?
是非、挑戦してみて下さい。
ラーメンクイズ 問題①
Q:とんこつと鶏ガラをベースにしたコク深いスープに特製醤油ダレが、評判を呼び、横浜ラーメンの名店として世に知られ吉村家。
その300人以上いる弟子の中で直系と呼ばれるお店は、6店舗のみ。
その6店舗すべてお答えください。
【答え】
杉田家・厚木家・はじめ家・高松家・上越家・環2家
ラーメンクイズ 問題②
Q:1968年、東京都目黒区の都立大学駅近くに開店した「ラーメン二郎」。
しかし、当初は、「ラーメン二郎」ではなく「ラーメン次郎」の名前で開店しました。
その理由をお答えください。

【答え】
そもそも「ラーメン次郎」という名で営業していたが、三田にの移転する際、ペンキ屋が新店舗の看板の「次郎」とすべきところを間違えて「二郎」と書いてしまったことから、以降はそのまま「ラーメン二郎」表記となった。
ラーメンクイズ 問題③
Q:三大大勝軒とも呼ばれる「東池袋大勝軒」「永福町大勝軒」「人形町大勝軒」。
この3つを創業が古い順に並べ替えて下さい。
【答え】
1.『人形町大勝軒』1912年創業
2.『永福町大勝軒』1955年創業
3.『東池袋大勝軒』1961年創業
ラーメンクイズ 問題④
Q:ラーメンデータベースのランキング100位以内に入っている人気店3つの読み仮名をお答えください。
(2021年7月30日現在)
①SOBAHOUSE 金色不如帰
②麺屋吉左右
③中華そば 馥
【答え】
①そばはうす こんじきほととぎす
②めんや きっそう
③ちゅうかそば かおる
ラーメンクイズ 問題⑤
Q:このラーメンの写真を見て、どのラーメン屋かお答えください。

【答え】
中華蕎麦 とみ田
ラーメンクイズ 問題⑥
Q:札幌ラーメンの名店「純連」。
こちらのお店は「じゅんれん」「すみれ」と別々の呼び名で営業してますが、その理由をお答えください。

【答え】
「じゅんれん」は、母親から継いだ長男が経営するお店で、「すみれ」は、三男が独立して作ったお店。
現在は、三男の「純連」は、ひらがな表記になっている。
ラーメンクイズ 問題⑦
Q:カップラーメンの待ち時間は、なぜ3分なのかお答えください。

【答え】
カップラーメンの待ち時間は3分に設定される事が多い。
その理由は、カップラーメンの生みの親、日清食品創業者の安藤百福が、3分間待たされることで、人はさらにお腹がへり、カップラーメンをよりおいしく食べられるからだという。
かつて1分でできるカップラーメンが発売された時は、不人気で製造中止という事実もある。
ラーメンクイズ 問題⑧
Q:豚骨ラーメンの元祖と呼ばれているお店をお答えください。
【答え】
答え
「南京千両」
昭和12年(1937)、長崎県出身の店主が、ふるさとのちゃんぽんと当時横浜で流行していた支那そばをヒントに考案したといわれる。

ラーメンクイズ 問題⑨
Q:いまも東京に存在する創業100年以上の東京最古のラーメン店をお答えください。
【答え】
1914年創業の「新川大勝軒飯店」
ラーメンクイズ 問題10
Q:伝説の名店「七重の味 めじろ」の店主大西良明氏の次男が経営しているラーメン店はどこでしょう?

【答え】
「Japanese Soba Noodles 蔦」
店主は、大西良明氏の次男、大西祐貴氏
ラーメンに興味のある方は、こちらの記事もお読みください。