サバ缶 を選ぶ時、何を見て決めますか?
ダイエット食品として話題の“サバの水煮缶”は、中性脂肪値を減らしてメタボに効く缶詰と呼ばれています。更に血流改善や美肌効果、疲労回復など良い事づくめのサバ缶ですが…
決して適当に買ってはいけません。
サバの水煮缶は、スーパーやコンビニ、ネットで山のように種類がありますが「どれでも良いだろ」とは決して思わないで下さい。適当にサバ水煮缶を購入し食べても、栄養をしっかり取れない可能性があるのです。
じゃあ何が良いかネット上でサバ缶を検索しても 『おすすめ 40選』など全く選定していない記事が出て迷ってしまうと思います。
正直言うと、本当に良いサバ缶はそんなに多くありません。せいぜい3〜5種類です。しかも、はっきり言って売り上げ数や料金の高さは関係ありません。
今から説明する数値だけを見て貰えれば、正しいサバ缶を選ぶ事ができます。
サバ缶は『DHA』『EPA』の含有量を見て決めろ
鯖缶には『体に良い油』と言われるオメガ3脂肪酸
DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(イコサペンタエン酸)が含まれているのでダイエットに最適と言われています。このEPAに中性脂肪などの原因となる悪玉コレステロールを減らす機能が備わっているのです。
ただ、サバ缶ごとにこの含有量は様々。例えば、カルディなどで売られている、こちらの『サヴァ缶 オリーブオイル漬け』。
美味しそうだし、ロシア産っぽい見た目にインパクトがありますよね。こちらの含有量は

DHA 940mg/EPA 520mg
となっております。
そして、スーパーなどに売っているマルハニチロ『月花 さば水煮』。
こちらの含有量は

DHA 2,660mg/EPA 2,300mg
お分かり頂けたでしょうか。先程の『サヴァ缶』DHA 940mg/EPA 520mgに比べてDHAが2倍以上、EPAが4倍以上多く入っているのです。
これは『サヴァ缶オリーブオイル漬け』が特別含有量が少ない訳ではなく、他のサバ缶もそんなものなのです。もちろん値段も同じぐらいですし、どちらもサバ缶の平均値です。
そう、味とか値段とか売り上げとかを見ていると大事な事を見落としてしまうのです。
サバ缶を食べる理由は何ですか?栄養を取りたいからですよね。ダイエットをしたいからですよね。ならば、一番栄養価の高くダイエット効果のあるサバ缶を選ぶべきなのです!
サバ缶はDHA/EPA含有量が多いやつを選べ!
これに尽きます。
だいたい、DHA/EPAとも1000mgを越えれば悪くはないですが、もっと多く入っているやつがあります。そこで、DHA/EPA含有量が多い、本当の意味での『おすすめサバ缶ベスト3』を紹介します
【栄養価 サバ缶 第3位】セブン&アイホールディング 『国産さば水煮缶』

こちらはセブンイレブンで買える、お手軽なサバ缶となっています。意外でしたか?高いサバ缶を連想されたと思いますが、実はセブンイレブンのサバ缶は優秀です。
その栄養素は全くお手軽ではなく、むしろ他の追随を許さないほどしっかりDHA/EPAが含まれています。その量がこちら。

DHA 3,800mg
EPA 2,470mg
もうヤバいでしょ。これ見たらもうわかるよね?DHA3000超えちゃってるんだよ。
と語彙がスティーブン・セキルバーグになってしまいました。それほど衝撃的な数値だと思います。
こちら、ネットで買えるURLを載せようと思ったのですが、ネットでは販売されていないそうです。ぜひセブンイレブンでお買い求め下さい。
勿論味もしっかりしていて、安心・安定のTHEサバ缶と言う感じの味です。
【栄養価 サバ缶 第2位】紀伊國屋 『気仙沼 三陸産 さば水煮缶』

こちらのサバ缶は紀伊國屋などのスーパーで売っている、ちょっと良い鯖缶です。気仙沼 三陸産のサバを使った、本当に上質で美味しい、ランキングの中で言うと一番味が良く、信じられないほどの柔らかさと臭みの無さ、ジューシーさが特徴の最高級と言っても過言ではないサバ缶です。
それでは、こちらのDHA/EPA含有量を見てみましょう!

DHA 4,140mg
EPA 2,570mg
もうヤバいでしょ。DHA4,000超えちゃってるんだよね。パンドラの箱開けちゃったよね。
と、恐ろしいほどの栄養価となっています。さらにこちらの味は
こちらはネットで購入できるので是非お買い求め下さい。
多少値が張るように感じますが、24缶入りとなっています。それでも高いですが、これが最高級か…と感じてみて下さい。
さぁ、そして4,000オーバーの最高級さば缶を超えた、第一位はこちら!
【栄養価 サバ缶 第1位】マルハニチロ『月花 寒さば水煮缶』

あれ?いやさっき見せたやつじゃない?とお思いでしょうが、違います。
先程のはマルハニチロ『月花 さば水煮』。

こちらの含有量はDHA 2,660mg/EPA 2,300mgでしたね。
そしてこちらはマルハニチロ『月花 寒さば水煮』。さばではなく“寒さば”なんです。
ほんの少しの違いですが、その栄養価は少しでは済まされません。
そのDHA/EPA含有量を見てみましょう。

DHA 4,066mg
EPA 2,772mg
もうヤバいでしょ。これ、さっきの2位とあんまり変わらないと思いましたよね?だけど、DHA/EPAの数値を足すと、何と2位の最高級さば缶よりこっちの寒さば缶の方が含有量が多くなるんだよね。人類の危機はもうすぐそこまで来ているって事。
と、恐ろしいほどの栄養価となっています。これが寒サバの実力です。勿論味も違います。“さば水煮缶”と比べ、寒さばの方は、脂のノリが良く、ジューシーさがあり美味しいです。
こちらはネットで購入できるので是非お買い求め下さい。
正直、2位の最高級よりこっちの方が栄養価が高い事に驚きました。
補足:金華サバは?
番外編として、高級サバ缶のイメージが強い『金華サバ』の栄養価も見てみましょう。

こちらの『金華さば』コンビニで1缶600円もしました。そのDHA/EPA含有量は?

DHA 1,590mg
EPA 1,330mg
なるほど。悪くはないですが、並という感じですね。まぁでも味が美味しいからのこの値段なのでしょう!こちらもネットで買えるので是非試してみてはいかがでしょう。
いかがでしたか。一口にサバ缶と言っても、何種類もあるのでしっかりと考えて選びたいですよね。
そして、サバ缶を食べる人は、ほとんどがダイエットを考えている人だと思います。
僕がダイエットを本気でやって考え、研究した結果を載せていますので気になる方は是非ご覧下さい。