人気の らーめん 店は、すぐに行列ができ、並んで食べるために長時間かかってしまい、食べる前に心が折れてしまう事はないだろうか?
そこで、今回はそんな行列ができる前に行ける“ らーめん 激戦区 渋谷”の「 新店 」激ウマ らーめん 店を紹介。
あなたの新たな“いきつけ店”を探してみよう!
間借り創作 らーめん 店「麺処 図鑑」

2020年10月5日オープン。
シブヤバル209の昼間のみの間借り営業している らーめん 店。
2,3か月おきにレギュラーメニューを入れ替える営業形態で、鴨→牡蠣→鯛→地鶏と固定のメニューに絞らず様々な食材にスポットを当てた創作 らーめん を提供している。
現在のメニューは、<2021.6.6~地鶏の編>
本日の地鶏中華そば 1,000円(塩、醤油)
店内は、バルという事で、お洒落なテーブルとセルフのお水、おしぼり、エプロンが置いてあり、女性でも入りやすい。
ただ、食券はなく後払いなので、食い逃げ注意。


スープは混濁した鶏清湯で、日によって使用する鶏が違く、名古屋コーチン(愛知)、熊野地鶏(三重)、はちきん地鶏(高知)などを使用。
鶏油と地鶏の旨味が爆発的に押し寄せて、口中に鶏が鳴き響く。
さらに、アクセントとして山椒が入っており、飽きさせない味わい。
麺は、全粒粉入りの加水率高めの中細ストレートで喉越しがスペシャル。
具材の鶏チャーシューもレア気味で絶品。何枚でも食べられる。
是非、渋谷でお昼にランチをする際は、お昼にしかたべられない絶品 らーめん を食べていただきたい。
★麺処 図鑑
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13251652/
二郎インスパイア系 らーめん 「麺屋 善」

2021年6月1日にオープン。
二郎系の人気店“ちばから”の跡地にオープンした「麺屋 善 渋谷道玄坂店」。
ちばからが閉店して悲しんでいたジロリアンには嬉しい知らせだろう。
メニューは…
・豚ラーメン小 850円
・豚ラーメン並 950円
・ラーメン豚なし小 750円
・ラーメン豚なし並 850円
・汁なし小 850円
・汁なし並 950円
野菜マシマシ、豚マシは、別料金がかかる。

スープは、ちばから同様、微乳化した豚骨醤油。
ブタの旨みが全面に抽出されており、濃いめのカエシと合わさり、どっしり濃厚な味わい。
麺は、加水率高めの縮れた平打ち太麺。
小麦の旨味が感じられ、歯ごたえもあり、食べ応え十分。
量は、小で180g。
野菜は、普通でも多めに盛り付けられ、モヤシとキャベツのシャキシャキ感が残された絶妙な茹で加減。
豚は、厚みのある巻きバラ肉が1枚で味付けも抜群。
是非、渋谷で二郎系を食べたい時に、立ち寄ってみてはいかがだろうか?
★麺屋 善 渋谷道玄坂店
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13259913/
濃厚蟹みそ らーめん 「石黒商店」

2020年12月7日オープン。
神保町に本店をかまえる濃厚な蟹味噌が売りの新店「石黒商店」。
味噌 らーめん で有名な「ど・みそ」出身の店主のお店。
メニューは…
特製蟹みそ らーめん 1,300円
濃厚蟹みそ らーめん 900円
蟹みそまぜそば 1,200円
ラーチャーセット 1,000円
辛みそ らーめん (大・中・小) 1,000円
カレーみそ らーめん 1,000円
ニンニクみそ らーめん 980円
チャーシューめん 1,300円
鬼神 らーめん 1,600円

蟹の出汁の香りが店中にあふれている店内。
蟹好きにはたまりません。
スープは、動物出汁抑えめの濃厚スープで、丹念に作り上げた自家製味噌ダレと蟹の甘味が口いっぱいに広がる。
なんと贅沢にを数十キロの蟹をコツコツ数十時間煮込んでいるという。
麺は、タピオカ粉を配合した弾力のある浅草開華楼のモチモチ太麺。
食べ応え抜群。
具材にもこだわっており、もやしは、前日夜に収穫した新鮮なものを使用し、甘味と歯触りが◎
“ど・みそ”の味を継承したちょっと懐かしくホッとする一杯をご賞味あれ。
★濃厚蟹みそ らーめん 石黒商店 渋谷店
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13254000/
ラーメンに興味のある方は、こちらの記事もご覧ください。
[…] […]
[…] […]